2018年5月28日月曜日

レース1週間前ノーティスです!!




いよいよ大会が1週間後に迫りました、選手の皆さま調子の方はいかがでしょーかー!!

当日は体調を万全に、思いっきり楽しんでくださいねー!!

恒例のレース1週間前ノーティスです!!

※※レース中の安全管理について※※
参加通知書にも記載させていただきましたが、昨年度他県で開催されたトレイルランニングレースにおいて滑落による死亡事故、深夜までの飲酒/寝不足によるスタート直前の心臓発作が発生しております。レース当日は万全の体調でスタートラインに立つようにしてください、またレース中何かあった場合にはリタイヤする勇気をお持ちください。「遊び」で命を落とすことがあっては絶対にいけません、あなたの大切な方の為にもまずは「生きて帰る」お約束を。

①関門について
本大会には第1セクション関門(3時間15分後、16:15)があります。全歩きでは関門に間に合いません!!走れる所はしっかり走りましょう!!
◆コースマップ:http://www.nature-scene.net/tmt/coursemap/map.pdf

②水分・補給食の携帯について
本大会のコースは20kmと短くと感じられますがそれなりのアップダウンがあります。登りの局面では心拍数も上がり発汗による脱水症状が懸念されますので初心者の方は必ず1ℓ以上の水分を携帯してスタートするようにしてください。また、補給食も必ず携帯してください。

③防寒について
本大会の会場は標高1,300m、ピークの瑪瑙山山頂は1,748mになります。天候がが荒れれば一気に気温が下がり、濡れた体で風に吹かれると低体温症のリスクが高まります。ウィンドブレーカーなど、防寒具を必ず携帯してスタートするようにしてください。

④トレイルでのマナーについて
皆さまは既に分かり切っていることなので言及するのも恐縮ですが、ハイカー・登山客の方がおられた時には必ず止まってすれ違うようにしてください、挨拶も忘れずに。また登山道からはみ出すことのないよう注意してください。ゴミは当然落とさず、一つは拾って帰るぐらいのつもりで走っていただけると嬉しです!!

スタッフ一同皆さまにお会いできることを心待ちにしておりマッスル!!!

大会実行委員長
おーつか

2017年6月13日火曜日

Fuji Trailheadへの寄付が完了しました。



モントレイル戸隠マウンテントレイル~相馬剛CUP~にて選手の皆さまにご購入いただきました写真集、サイレントオークションでご入札いただきました商品の集計が終了し、全購入金額をFuji Trailheadに寄付させていただきました事をご報告させていただきます。
◆写真集購入代金: 1,500円×375冊=562,500円
◆オークション入札額: 295,072円
総額: 857,572円


皆さまの心温まるご支援、本当に有難うございました。

そしてオークション商品をご提供いただきました招待選手の皆さまにも心より御礼申し上げます。

今回色々とコーディネーションしてくれた翔くんもホントお疲れ様。

これからも北信濃トレイルフリークスはFuji Trailheadをサポートし続けます。

今後とも皆さまのご協力どうぞ宜しくお願い致します。

本当に有難うございました。

モントレイル戸隠マウンテントレイル大会実行委員長
北信濃トレイルフリークス理事長
大塚浩司

2017年6月5日月曜日

大会無事終了しました!!


「相馬剛CUP」として開催した第6回モントレイル戸隠マウンテントレイル、無事終了しました!!

今回は1,200名を超える選手の皆さまが戸隠に集結。


多くのトップアスリートにもお越しいただき、大いに盛り上がる大会となりました。

それぞれの方がそれぞれの想いで走ったこのレース。

自分と向き合う中、頭のどこかにアイツが居たのでないのでしょうか。

「後ろから激飛ばされてるようでガチ走りさせられたよー!!」

ほとんどの招待選手が同じ事を言っていました。

アイツの魂は選手の皆さん一人一人と共に居たに違いありせん。

短い時間ではありましたが、その時間を皆さんで共有できたこと、本当に嬉しく思います。

選手の皆さま、本大会にご協力いただきました多くの協賛会社様、ボランティアの皆さん、本当に有難うございました。

またどこかで、アイツの事を皆で想えればとおもいます。

サムライよ、永遠なれ。

大会実行委員長
大塚

※Fuji Trailheadへの寄付金は集計が済み次第発表させていただきます。photo by SHO FUJIMAKI

※リザルトアップしてます
http://www.nature-scene.net/tmt/result/

大会実行委員長
大塚

2017年5月29日月曜日

いよいよ今週末です!!




選手の皆さま、いよいよ今週末になりました!!
準備の方はいかがでしょうか?


恒例の1週間前ノーティスです!!

①関門について
本大会には第1セクション関門(3時間15分後、16:15)があります。全歩きでは関門に間に合いません!!走れる所はしっかり走りましょう!!
◆コースマップ:http://www.nature-scene.net/tmt/coursemap/map.pdf

②水分・補給食の携帯について
本大会のコースは20kmと短くと感じられますがそれなりのアップダウンがあります。登りの局面では心拍数も上がり発汗による脱水症状が懸念されますので初心者の方は必ず1ℓ以上の水分を携帯してスタートするようにしてください。また、補給食も必ず携帯してください。

③防寒について
本大会の会場は標高1,300m、ピークの瑪瑙山山頂は1,748mになります。天候がが荒れれば一気に気温が下がり、濡れた体で風に吹かれると低体温症のリスクが高まります。ウィンドブレーカーなど、防寒具を必ず携帯してスタートするようにしてください。

④トレイルでのマナーについて
皆さまは既に分かり切っていることなので言及するのも恐縮ですが、ハイカー・登山客の方がおられた時には必ず止まってすれ違うようにしてください、挨拶も忘れずに。また登山道からはみ出すことのないよう注意してください。ゴミは当然落とさず、一つは拾って帰るぐらいのつもりで走っていただけると嬉しです!!

以上、宜しくお願い致します!!

スタッフ一同、皆様にお会いできることを心より楽しみにしております!!!

大会実行委員長
おーつか

2017年5月15日月曜日

招待選手発表!!


招待選手の発表です!!

相馬剛
望月将悟
渡辺千春
横山峰弘
大内直樹
小川壮太
山本健一

山室忠
小出徹
浦野裕之
菊嶋啓
三浦裕一
上田瑠偉
吉田岳生
須藤吉仕子
大石由美子
岩佐比登美
田坂 瑞樹
山室宏美
※順不同


多くのアスリートの皆さまのご参加に心より感謝!!

盛り上がっていきましょう!!!

大会実行委員長
おーつか

photo by SHO FUJIMAKI

2016年6月6日月曜日

無事終了しましたー!!











第5回目の開催となるモントレイル戸隠マウンテントレイルが無事終了致しました!!
今年は天気も良くトレイルもドライで最高のコンディション!!

1,200名の選手が戸隠に集結し、大盛り上がりとなりました!!

皆さんのゴールでの笑顔が眩し過ぎてもう自分も走りたくなっちゃいましたー!!

いやー、トレランってホントサイコーですねー!!

参加者の皆さん、地元の方々、協賛会社の皆様、そしてボランティアのみんな。

本当に有難うございましたー!!

また来年も戸隠でお会いしましょう!!!

大会実行委員長
おーつか

《リザルト既にアップしてます!!》
事務局長ツヨポンの仕事ぶり、恐るべしっ!!
http://www.nature-scene.net/tmt/result/index.php

《KTF公認フォトグラファー和地くんフォトギャラリーアップ!!》
https://photos.google.com/share/AF1QipNWw3G4M-phumaTR9QRN3v4RZ8ZhBDsu5QxIYBmE2rFVOIg_2Bg1iq5YP1uuhUWYA?key=V3hQamllNHZRXzlUYS14MllzNkVKQXdOS25YdGNBhttps://photos.google.com/share/AF1QipNWw3G4M-phumaTR9QRN3v4RZ8ZhBDsu5QxIYBmE2rFVOIg_2Bg1iq5YP1uuhUWYA?key=V3hQamllNHZRXzlUYS14MllzNkVKQXdOS25YdGNB  

2016年5月30日月曜日

いよいよ今週末です!!!






選手の皆さん!!
いよいよ今週末ですね、調子はいかがですかー!!

今年もショート/ロング共にザ・満員御礼をいただいており、アフターパーティーにも600名超える方々が参加予定です!!

多くのご参加本当に有難うございます!!

本大会は今年で5回目の開催となりますが、非常に走り易いコースという事で多くの方にデビュー戦に選んでいただいております、本当にありがとうございます!!

今年も多くの初心者の方が参加されるという事で、何点か連絡事項です!!

≪関門について≫
本大会にはセクション1終了ポイント(スタート/ゴール会場)に16:15(スタート後3時間15分後)の関門があります。この関門さえクリアーすればゴール関門はございません。全歩きでは関門に間に合いませんので楽しみながらも走れる所はしっかり走りましょう!!
◆コースマップ: http://www.nature-scene.net/tmt/coursemap/index.php

≪水分・補給食の携帯について≫
本大会は走り易いコース設定にはなっておりますが、登りがキツイ箇所もいくつかあり、発汗による脱水症状が懸念されます。初心者の方は必ず1ℓ以上の水分を携帯してスタートするようにしてください。また、補給食も必ず携帯してください。

≪防寒について≫
本大会の会場となる戸隠スキー場は標高1,300m程あり、ピークとなる瑪瑙山は標高1,700mあります。天候がが荒れれば一気に気温が下がり、濡れた体で風に吹かれると低体温症のリスクが高まります。ウィンドブレーカーなど、防寒具を必ず携帯してスタートするようにしてください。

≪防虫対策について≫
この時期の戸隠にはブヨがたくさんいます。走っていれば問題ありませんが、止まっているとブヨが一気に寄ってきます。特に女性の方は出来るだけ肌の露出を控えてレースに臨むことをオススメします。ブヨに刺されると肌がパンパンに腫れ、激しい痒みと痛みに襲われると共に、場合によってはアナフラキシーショックを引き起こす場合もあります。十分な防虫対策をご用意ください。ちなみにブヨ対策としてはハッカ油+エタノールが一番効き目があります。
◆虫よけスプレーの作り方: http://www.taiyo009.com/eco/nichiyou/144/

≪トレイルでのマナーについて≫
既に皆さまのわかり切ってていることなので言及するのも恐縮ですが、ハイカー・登山客の方がおられた時には必ず止まってすれ違うようにしてください、挨拶も忘れずに。また登山道からはみ出して植生を痛める事のないよう十分に注意してください。ゴミは当然落とすことなく、一つは拾って帰るぐらいのつもりで走っていただけると幸いです!!

その他詳細については再度お手元の参加通知書の内容をご確認ください!!

走って食べて飲んで観光して、最高の"トレラントリップ"を心ゆくまでお楽しみください!!!

スタッフ一同、皆様にお会いできることを楽しみにしておりマッスル!!!

大会実行委員長
おーつか

◆モントレイル戸隠マウンテンントレイル
http://www.nature-scene.net/tmt/

2015年6月8日月曜日

感謝!!!
















4回目の開催となったモントレイル戸隠マウンテントレイル。

今年も満員御礼をいただき、大盛況の中無事開催を終える事が出来ました。

午前中は霧雨となり天候が心配されましたが、スタート後は天候も回復し最高のトレラン日和に。

今年からショートコース10Kも加わり、トレラン初心者の方からアスリートの方まで更に幅広い層のトレイルランナーの方が楽しめるレースになったのではないかと思います。

ゴールした後の皆さんの爽やか笑顔がとても印象的でした。

BBQパーティーも500人を超える方々にご参加いただき大盛り上がりとなりました。

ただ、食べ物をとりにいく行列が延々と続いてしまい皆様にご迷惑をおかけしてしまった事が反省点として残りました、申し訳ございません。

来年はパーティー参加人数に制限を設けるなど何らかの改善策を図っていきたいと思います。

我々KTFの原点であるモントレイル戸隠マウンテントレイル。

今年もたくさんの笑顔が戸隠に溢れました。

もっともっと素晴らしい大会に育てていきたい、と改めて強く思いました。

選手の皆さま、スポンサーの皆さま、地元の皆さま、ボランティアのみんな。

本当に、本当に有難うございました。

また来年、戸隠でお会いしましょう。

大会実行委員長
おおつか

2015年6月4日木曜日

いよいよあさってです!!!




モントレイル戸隠マウンテントレイルに参加される選手の皆様!!

週末に向けて準備は進んでおりますでしょうか!?

もうここまできたらトレーニングは辞めてリラックスしながらビールでも飲んじゃいましょう!!(笑)

さて、レースに向けて何点かお知らせデス!!

①防寒対策について
本大会の会場となる戸隠スキー場の標高は1,300m、コース上のピークとなる瑪瑙山山頂は標高1,750m程あります。初夏と言えども汗で濡れた状態で風に吹かれると低体温症のリスクが伴います。ウィンドブレーカー、レインコートをお持ちください。朝晩もまだまだ冷え込みますのでBBQパーティーの時など、防寒具をお忘れなく。

②携帯水分について
本大会ロングコースの累積標高は950m程度あります。特に登りでは多くの水分を消費しますのでスタート時は1ℓ以上の水分を必ず携帯してください。

③コース状況について
添付写真の通り、今の所大会当日の天気は曇りのち晴れとなっておりますが、前日夜~早朝にかけて雨の予報となっております。ロングコースのラスト3Kは木道が多く、濡れた状態だと滑る事が予想されます。ご注意ください。

④ロング/ショートコースの分岐点について
本大会はロング/ショートコースの分岐点がいくつがございます。
A.第1エイド通過後しばらく下った後の小川の小径手前分岐
B.ロングコースセクション2入口&ショートゴール分岐
お間違えのないようご注意ください、詳しくはブリーフィング時に説明致します。

⑤ショートコースのスタート時間について
以前もお伝え致しましたがショートコースのスタート時間が15分繰り上げとなり、13時45分となりました。お間違えなく。

⑥ロングコースの関門について
今回ロングコースにおいてセクション1通過時の関門を設けています。スタートから3時間15分後の16時15分となります。この関門さえパスすればゴール関門はございませんのでゆっくり行っていただいても構いません。ゴール時に暗くならないようにする為の関門設定とさせていただきます。

⑦BBQパーティーについて
BBQパーティーは宿泊とセットになっており、宿泊にお申込いただいた方のみ参加可能です。大会当日のBBQのみのご参加は受付できません、ご了承ください。

⑧BBQパーティーでのPRタイムについて
本大会の大きな特色となっている「アフターパーティー」。毎年恒例のビンゴ大会をやるまで1時間半程時間がございます。是非、選手の皆さんのPRタイムにお使いください。ランニング/トレランサークルのご紹介、他大会のご紹介、何でもOKです!!是非是非全国のトレイルランナーにアピールしまくってください!!

⑨2次会パーティーについて
本大会はBBQパーティーの後に2次会の場所もご用意しています!!会場は「蕎麦所トガクレベース」となります、ドリンク代は各自お支払いいただくこととなります。

⑩大会翌日のクリーンアップトレランについて
大会翌日のクリーンアップトレランは3班に分かれて行いたいと思います!!
A. ショートコースエリア:ガッツリ瑪瑙山山頂まで行ってもう一度絶景を眺めたい人向け
B. セクション2エリア:あんま登りたくないけど気持ちよく走りながらゴミ拾いをしたい人向け
C. 時間がないのでサクッと会場周りのゴミ拾いをしたい人向け

以上、詳しくは当日会場でお知らせ致しますが頭の隅に置いておいていただけると幸いです!!

大会前日が雨なので当日は空気が澄んじゃって瑪瑙山頂で最高の絶景が見れちゃう気がしてなりません・・・

ヒーーーハーーー!!!!!!

大会実行委員長
おーつか
※写真がはちょーーー気持ち良い、小川の小径。

2015年6月3日水曜日

ホクト株式会社様、協賛決定!!!


長野を代表するきのこ会社、ホクト株式会社様の協賛が決定致しました!

有難うございます!!

おおつか